フェルトとは、羊やらくだのような動物から刈り取った毛や化学繊維などを、機械によって圧縮してシート状に加工した布で、不織布の一種です。
そのフェルトを原反として必要な形状にカットして縫い合わせることでフェルトバッグとして手提げ袋の形状にします。このページでは、トートバッグ形状のフェルトバッグの形状や原反、印刷などをご紹介致します。
このタイプのフェルトバッグは、厚みが有り多くの品物が入るため、資料・パンフレット・リーフレット、チラシなどが入るため、セミナー、コンサートなどのイベント会場の他、買い物用・外出用のバッグとしてよく用いられます。
当社では長らくフェルトバッグの海外製造にて大ロット・小ロットの安価な製造に対応しておりましたが、最近では国内製造の小ロット化も進み、海外・国内の両方を効果的に利用することによって、納期、印刷等に柔軟に対応できるようになってきています。
※写真または見出しをクリックすると拡大画像、または各製品の詳細・お見積もりのページに移動します。
フェルトとは、羊やらくだのような動物から刈り取った毛や化学繊維などを、機械によって圧縮してシート状に加工した布で、不織布の一種です。
そのフェルトを原反として必要な形状にカットして縫い合わせることでフェルトバッグとして手提げ袋の形状にします。
一般的な不織布は安価に製造される原反でありますが、フェルトは天然素材を使ったり、厚みがあったりで、一般的な不織布より高価になる場合が多くなります。
反面、繰り返しの使用に対する耐久性があり、普段使いのカバンとして製造販売されることも多くあります。
また一般的な印刷方式が、シルクスクリーン印刷で色数が限られ、多色印刷には不向きなため、1色や2色でデザインをきかせてることが多く、全体的な1枚当たりの印刷費用は安めになります。
フェルト製の手提げ袋・ショッピングショッピングバッグは、大量生産用の機械に原反をかけ、一気に縫製します。用途やコスト・高級感の兼ね合いで厚みを使い分けることが可能です。
厚手フェルト厚みが薄いため、比較的艶や固さがなく、柔らかめの不織布です。最も一般的なため、一番安価に製造することが可能です。 |
フェルトカラー例繊維を厚めに固めてあるため、薄手と比較すると比較的艶と固さがあります。 折れ曲がりにくく、高級感を演出できます。 |
フェルトバッグ寸法図表面に塩ビ(PVC)製の透明シートを貼り付けることで、丈夫でカラー印刷のしやすく加工した不織布です。 |
フェルト生地は、切り抜いた各部を縫い合わせ加工することで、カバンの形状に加工されます。コストはかかりますが、サイド部分や持ち手部分を本体と別の色の原反を用いて目の引きやすい色調にすることも可能です。
開口部加工部商品などを中に入れる、上側の開口部の縫製加工の参考例です。 |
横マチ加工部原反の端同士を縫い合わせて袋上に縫製加工している参考例です。 |
バッグの底形状機械で原反となるフェルト布を折って縫製加工して底を作ります。 |
フェルトには、シルクスクリーン印刷と呼ばれる抜き型にインクを乗せてすりつけるタイプの印刷方法を用いますので、細かい模様やフルカラーの印刷には不向きです。
大きめの文字やロゴなどを、1色または2~3色を用いて名入れ印刷することが一般的です。
一色印刷例生地色と異なる一色を使用し、文字やロゴなどを名入れできます。 |
二色印刷例生地色と合わせて三色になり、さらにカラフルで訴求力を高めることができます。 |
手提げ袋図面ご注文・お見積もりの際、この寸法図を参考に、マチ(D)・幅(W)・高さ(H)をご連絡下さい。 |
フェルトバッグは、上部を閉めて中に入れた物が落ちないように、上部を閉めるための口ボタン・ファスナー(ジッパー)を取り付けることができます。また、底の強度を高めるための底ボールを入れることが可能です。
口ボタン取り付け開口部の両側にボタンを取り付けることによって、広がらないように固定できます。 |
ファスナー取付開口部にファスナーを取り付けることで、完全に閉じてしまうことができます。 |
底ボール持ち手部分を底部まで伸ばし、前面・背面に縫い付けることで、アクセントを強調することができます。 |
※写真または見出しをクリックすると拡大画像、または各製品の詳細・お見積もりのページに移動します。