不織布とは、ナイロンやポリエステルなどの繊維を織らずに絡み合わせて布シートとしたものです。
その不織布を原反として必要な形状にカットして縫い合わせることで不織布バッグの形状にします。このページでは、マチ(底面のみ厚み)のある、不織布バッグの形状や原反、印刷などをご紹介致します。
このタイプの不織布バッグは、持ち手を持って下げる形状から手提げ袋やトートバッグと呼ばれ、多くの冊子や資料・パンフレット・リーフレットが入るため、入試説明会などの学校行事や企業説明会、セミナー、コンサートなどのイベント会場等でよく用いられます。
当社では長らく不織布手提げ袋の海外製造にて大ロット・小ロットの安価な製造に対応しておりましたが、最近では国内製造の小ロット化も進み、海外・国内の両方を効果的に利用することによって、納期、印刷等に柔軟に対応できるようになってきています。
※写真または見出しをクリックすると拡大画像、または各製品の詳細・お見積もりのページに移動します。
不織布自体が安価に製造される原反であり、また一般的な印刷方式がシルクスクリーン印刷で色数が限られることが多いため、比較的安価で大量に製造されることが多くなります。
マチ有りタイプの場合、横と底の膨らみ部分を別パーツに切り抜き、前面・背面と縫い合わせますので、中にたくさんの品物が入る反面、マチ無しタイプに比べて費用が高くなります。
船底タイプは、マチ有りタイプの容量にマチ無しタイプの側面無しのスマートさを組み合わせたおしゃれなバッグとしてよく用いられています。
また、印刷も多色印刷には不向きなため、1色や2色でデザインをきかせて、色落ちしないようにニスをその上に引くことが多く、全体的な1枚当たりの費用は安めになります。
不織布製の手提げ袋/ショッピングショッピングバッグは、大量生産用の機械に原反をかけ、一気に縫製します。一般的な艶のない不織布、艶と固さの加工を施した不織布・PVCを表面にかぶせてビニール的な感触の不織布・金属調の表面加工を施した不織布などがあり、用途やコスト・高級感の兼ね合いで使い分けることが可能です。
不織布バッグは、切り抜いた各部を縫い合わせ加工することで、カバンの形状に加工されます。コストはかかりますが、サイド部分や持ち手部分を本体と別の色の原反を用いて目の引きやすい色調にすることも可能です。
開口部加工部商品などを中に入れる、上側の開口部と、持ち手取り付け部の縫製加工の参考例です。 |
横マチ加工部側面の大部分は、マチ無しタイプと同じく前後の生地を縫い合わせた幅のない形状です。 |
底部裏側底面だけ幅のある底にするため、幅のない側面との合わせ目が船のへ先のような形状になっています。 |
不織布には、シルクスクリーン印刷と呼ばれる抜き型にインクを乗せてすりつけるタイプの印刷方法を用いますので、細かい模様やフルカラーの印刷には不向きです。
大きめの文字やロゴなどを、1色または2~3色を用いて名入れ印刷することが一般的です。
一色印刷例生地色と異なる一色を使用し、文字やロゴなどを名入れできます。 |
二色印刷例文字やロゴによって色を分け、カラフルにすることができます。サンプルは2色の生地に、1色ずついんさつしてあります。 |
三色印刷例生地色と合わせて四色になり、さらにカラフルで訴求力を高めることができます。 |
サイド部のマチ幅のない不織布手提げ袋は、強度を高めるための部品は入れることが難しいですが、箔押しなどの追加加工は可能可能です。
底ボール台紙片面が白いボール紙を、底の補強材として追加することができます。 |
ボタン取り付け開口部の両側にボタンを取り付けることによって、広がらないように固定できます。 |
持ち手延長持ち手部分を底部まで伸ばし、前面・背面に縫い付けることで、アクセントを強調することができます。 |
※写真または見出しをクリックすると拡大画像、または各製品の詳細・お見積もりのページに移動します。